blog

ブログ

TOP > ブログ > [休校期間だからできる]スマホで集中力を高める方法

[休校期間だからできる]スマホで集中力を高める方法

休校期間で学校が無いとどうしてもなかなか勉強に身が入らなかったりしますよね。

 

図書館やカフェが使えればいいのですがそういうわけにもいかず・・・

 

集中力については以前もブログ記事で紹介しましたが、

[すぐにできる]おうちで集中する3つの方法

 

この休校期間ならではの集中力を高める方法をご紹介します。

(学校始まってからでもいつでもできますけどね)

 

 

先になぜ集中できないかということですが集中できない理由は色々ありますが、今回ご紹介するのは

 

監視の目が無いということ。

 

人間はどうしても楽をする方向にいってしまいます。

 

そういう生き物だからある意味しょうがないのです。

 

※楽をしたい、怠けたいという欲求が文明を発展させてきました

 

気合いでなんとかしようとしても抗う(あらがう:さからうこと)ことは難しいですよと先日もお伝えしました。

 

 

その方法は、

 

自分の勉強している姿を録画することです。

 

インスタグラムでも「タイムラプス勉強法」なるものがあるみたいです。

 

iPhoneのカメラだとデフォルトで入っていたと思いますが、

 

タイムラプスという撮影機能を使うと、長時間の動画を短くまとめてくれます。

 

YouTubeやInstagramで勉強動画を上げている方もいらっしゃるので参考にしてみてください。

 

見返してみると自分がどれだけ集中できているかいなかったかお分かりでしょう。

 

 

最近では友達とLINEなどでビデオチャットしながら勉強するというやり方もあるみたいですね。

 

 

そんなわけでと言いますか、星火塾でもオンラインでの対応を始めました。

皆をビデオチャットで繋いで

 

課題の進捗(しんちょく:物事の進み具合)を確認したり、どこでつまずいたか聞いてアドバイスをしたり、

 

それから分からないところの質問を受けたりといったことをしています。

 

今回オンライン授業をやる前に、一度塾生に集まってもらいましたが、

 

塾生皆さんがまぁ楽しそうなこと。

 

子どもたちが集まった時のエネルギーってすごいですね。

 

感動しました。

 

無事にいてくれただけでも私としては本当にありがたいことです。

 

コロナ禍の早い収束を願いつつ、

 

この休校期間も楽しんで乗り切りましょう。